12/12 & 12/19 (Sun) 【English Only】
The Basics of PCR

PCR is a powerful and versatile method for amplifying DNA. It can amplify any nucleotide sequence selectively and it is performed entirely in a test tube except for special types of PCR. PCR allows for a DNA from a specified region, selected by the experimenter, to be greatly amplified, effectively “purifying” this DNA away from the remainder of the genome. It is remarkably sensitive: this method can be used to detect the trace amounts of DNA in a drop of blood left at a crime scene or a single copy of a viral genome in a patient’s saliva. We are to learn some basic principles behind this technique during our theoretical workshop also going through some brainstorming exercises. The theoretical workshop will be followed by a practical class in a real research lab to make your own PCR reaction while exploring a novel gene from Japanese newt tail. PCR is a versatile technique with multiple applications both for research and diagnostics and we are going to cover several of them during our regular theoretical and experimental workshops.
This seminar will be held over two days, 12/12 and 12/19, and you are supposed to participate both of them.
Lecturer:Pavel Prosselkov
PhD in Veterinary Medicine (Tokyo Uni)
Cand.Sci. in Biochemistry
MS in Biology and Biology Teaching
Interested in brain, behavior, intelligence, and evolution
- Date&Time
- 12/12 10:00-13:00 & 12/19 10:00-13:00
- Place
- Leave a Nest Bio Lab @ Idabashi
- Targeted Age
- High school students (Junior high school students also possible)
- Fee
- 6,000yen (for two days)
- Deadline
- 12/10 (Fri)
参加者へのお願い
政府・東京都の指導に従い,コロナウイルス対策の為,ご家庭での検温とマスクの着用,入退室時には手指消毒を随時行ってください。会場では常時換気の上,席の間隔を十分確保し余裕を持ってご着席いただきます。
セミナー受講に際しては,手洗い,うがい,マスク着用,咳エチケット等ご配慮をお願い致します。スタッフからもお声掛けさせていただきます。スタッフも必要に応じてマスク・フェイスシールドを着用させていただきます。セミナー受講者の所属・連絡先は全て把握しておりますのでご安心下さい。皆様のご理解とご協力をお願い致します。
当日は参加者の方々が写りこむ形でセミナーの様子を撮影し,その写真や映像/音声を広報目的でインターネット上へ公開する場合があります。ご了承のうえ,お申し込みください。問題がある場合は事前または当日に運営スタッフまでお声がけください。
「才能は社会が育てるもの、
そして活動を通じて社会に還元されるもの」
という趣旨に賛同し、志を同じくする“Senpai”(先輩)達が生徒の活動を支えます。
選考期間を経てManaiへ入学した生徒には“Senpai”がつきます。
“Senpai”は、社会において様々な分野で自分より先を歩むものとして、生徒の活動を導きます。
具体的な“Senpai”の役割として、
- 支援生との交流関係
- 学びの為の財政支援
- ネットワークの提供
“Senpai”は、才能あふれるManai生の成長を見守りながら、様々な国や地域のコミュニティを拡張し、生徒との触れ合いを通じて事業拡大や社会貢献の協働機会を得ることが出来ます。
生徒達にとっても、多感な時期に一緒に悩み、時に助けられた“Senpai”との関係を一生の宝として大切にすることになると信じています。