プログラムの特徴
Manai 2020 Spring Programは、中高生を対象としたサイエンスプログラムです。参加生徒はリサーチプロジェクトやワークショップなどの実践的なプログラムを通じて、サイエンスや研究(リサーチ)について深く学びます。世界中から集まる仲間やメンターと一緒にサイエンスの世界に没頭するこの一週間は、かけがえのない体験となるでしょう。
参加生徒は、あらかじめメンターによってデザインされたリサーチプロジェクトの中から一つ興味のあるトピックを選び、他のチームメイトと一緒にグループでリサーチに取り組みます。メンターからの指導やアドバイスをもとに、このリサーチプロジェクトを進め、参加するワークショップや講義も参考に主体的に学びを深めていきます。
生徒はこのリサーチプロジェクトに取り組むことで、将来にわたって使えるリサーチスキルや科学的アプローチの基礎を習得します。
Examples of Research Projects:
The Travelling Salesman Problem
Field: Computer Science / Graph Theory
Understanding the rubber hand illusion
Field: Neuroscience / Psychology
プログラム中、さまざまな分野・領域のワークショップに参加することで、生徒の興味を刺激し視野を広げていきます。また、リサーチプロジェクトや将来の研究に必要なスキルを身につけるための実践的なワークショップも実施します。
これらのワークショップは、Manaiリサーチメンター、または東京周辺の研究所、大学の研究者の方々によって行われます。
Some of the past workshops:
- Introduction to Python Programming / Field: Computer Science
- Experiment to Clarify Gut Innate Immunity / Field: Cell Biology
- The Amazing World of Very Low Temperature / Field: Physics
- Science and Communication / Field: Essential Research Skill
- Experimental Design Workshop / Field: Essential Research Skill
このプログラムはリサーチプロジェクトを中心に構成されています。そのリサーチプロジェクトを支えているのが経験豊富なManaiのリサーチメンター陣です。リサーチメンターは、世界中色々な大学や研究施設で活躍している現役のリサーチャーや、教育者が担当します。
彼らは、生徒に寄り添い、リサーチプロジェクトおよび生徒の学びの機会をサポートします。




スケジュール
Day0: 3月24日 | *集合 |
---|---|
Day1: 3月25日 | プログラム開始 -リサーチ -ワークショップ -実験 *Day4: フィールドトリップを予定 |
Day2: 3月26日 | |
Day3: 3月27日 | |
Day4: 3月28日 | |
Day5: 3月29日 | |
Day6: 3月30日 | |
Day7: 3月31日 | プレゼンテーション |
Day8: 4月1日 | *解散 |
- 集合・解散についての詳細: Here
- スケジュールは変更となる可能があります。
- スケジュール等の詳細は参加者にのみ別途ご連絡します。
当プログラムは基本的には現地集合/現地解散になります。到着目安としましては、宿泊施設のチェックイン時間の都合上3月24日 午後5時〜午後9時の間にて到着される様、お願い致します。
ご希望がございましたら、下記のとおり、お迎えとお見送りのご対応を予定しております。
- お迎え/お見送り場所:羽田空港または東京駅
- 日本時間 3月24日/ 4月1日いずれも正午12時〜午後6時の時間内の発着分について、Manaiのスタッフがお迎え/お見送りのご対応を承ります。
- 国際線をご利用の方につきましては、早朝および深夜に発着する便のご利用はお控えください。
- 詳細につきましては、ご参加が確定した方へ別途ご案内致します。
プログラム概要
日程 | 2020年3月25日〜31日(7日間) *集合・解散について: here. |
---|---|
会場 | Manai Tokyo Base 市ヶ谷 (Map) |
宿泊施設 | ファーストキャビン TKP市ヶ谷 *Business Cabin |
対象年齢 | 14~17歳(グレード 9〜12 / 中学3年〜高校3年生 ) *2020年4月1日時点 |
参加費 | ¥230,000 (プログラム参加費,宿泊費,食費,損害保険を含む) *送金手数料は参加者負担 *損害保険は、プログラム中の不慮の事故などを補償するものです。風邪などの病気や参加者の不注意による怪我などは補償の対象外となります。 |
奨学金 | 選考の結果が極めて優秀と認められた生徒若干名に対し上記参加費の免除を行います。 ※航空券・会場移動の交通機関の旅費は免除となりません。 |
参加要件 |
|
主催 | 株式会社Manai Enterprise |
選考ステップ&
参加までの手続き
募集を終了しました。
生徒と面接官1対1にて英語で行います。
面接日時は、エッセイ合格連絡と合わせて、メールにてご案内します。
合わせて、参加費用の振込、参加同意書などの情報もご案内します。
参加費のお支払期限は合格通知から10日以内です。
※奨学生は参加同意書の提出によって参加確定とします。
日本入国の際にビザ申請が必要な学生については、フライト予約の後にビザ手続に関する書類を発行します。
「才能は社会が育てるもの、
そして活動を通じて社会に還元されるもの」
という趣旨に賛同し、志を同じくする“Senpai”(先輩)達が生徒の活動を支えます。
選考期間を経てManaiへ入学した生徒には“Senpai”がつきます。
“Senpai”は、社会において様々な分野で自分より先を歩むものとして、生徒の活動を導きます。
具体的な“Senpai”の役割として、
- 支援生との交流関係
- 学びの為の財政支援
- ネットワークの提供
“Senpai”は、才能あふれるManai生の成長を見守りながら、様々な国や地域のコミュニティを拡張し、生徒との触れ合いを通じて事業拡大や社会貢献の協働機会を得ることが出来ます。
生徒達にとっても、多感な時期に一緒に悩み、時に助けられた“Senpai”との関係を一生の宝として大切にすることになると信じています。