

Manai Seminarは、物理学者の故・朝永振一郎氏のいう「科学の茎」のための場です。 「科学の芽」をもっている皆さん、それぞれの芽を育てましょう。 科学コミュニケーターや第一線のサイエンティストが、みなさんの「科学の茎」を伸ばし、 枝分かれさせ、太くするお手伝いをします。 トーク、ハンズオン、ワークショップなど、題材に応じた適切な手法で,”養分”や”光”を提供。 「科学の芽」を見つけたいあなたの参加も,待っています。
夢中であっという間の2時間でした。頭を使って考える作業が楽しかったです。
著作を読み込んでいる息子の疑問に、憧れのご本人からお答えを頂けて、より探求心と好奇心に火がついたようです。
他の参加している人の質問から興味深いことを聞けた。同じぐらいの歳の人でぼくの好きな事を好きな人がいることがわかって嬉しいです。
とても貴重で興味深い話が聞けてとてもよかった。今まで太陽光発電の力はあまり強くないイメージがあったが、それがかなり変わった。
という趣旨に賛同し、志を同じくする“Senpai”(先輩)達が生徒の活動を支えます。
選考期間を経てManaiへ入学した生徒には“Senpai”がつきます。
“Senpai”は、社会において様々な分野で自分より先を歩むものとして、生徒の活動を導きます。
具体的な“Senpai”の役割として、
“Senpai”は、才能あふれるManai生の成長を見守りながら、様々な国や地域のコミュニティを拡張し、生徒との触れ合いを通じて事業拡大や社会貢献の協働機会を得ることが出来ます。
生徒達にとっても、多感な時期に一緒に悩み、時に助けられた“Senpai”との関係を一生の宝として大切にすることになると信じています。